2023.03.29 板金加工技術情報収出来事 Innovation Matching … 大学が持つシーズであなたの会社にイノベーションを起こしてみませんか。 というテーマで、十六銀行さんよりご提案いただき始まった 「イノベーションマッチング中部」。 社長が昔から考えていた溶接技術を確立する為に三重大学大学院工学研…
2023.03.27 板金加工技術情報収 工場の風景 レーザー加工クリーンカット編 今日はレーザー加工機で窒素を使ったクリーンカットでの加工を取材しました。 作っているのは内面カバーという製品。担当は村瀬さんです。 材料はステンレスのヘアライン1.5ミリです。 切断面も意匠面となるので窒素を使います。 …
2023.03.23 板金加工ものづくり かわさきエンブレム かわさきエンブレムです。 元々はコロナ渦で活気をなくしそうだった郡上おどりを盛り上げる、応援グッズとして作ったものです。 郡上おどりの代表曲に「かわさき」という曲目があるのです。 初めは郡上おどりの中でも人気の高い「春駒」というエ…
2023.03.20 板金加工出来事 リサイクル 事務所リフォームでいらなくなった椅子がこんな所で使われていました。 背もたれ部分を外したら、確かに切削加工には使いやすいかも。 キュルキュルとキャスターの音がうるさかったけれど、工場の中なら機械の音のほうが大きいから全然気にならない…
2023.03.17 板金加工ものづくり技術情報収 工場の風景 曲げ加工編 このようなハット型の曲げ加工をします。 材質は鉄素材2.3ミリです。 深さがあるので、通常の金型では干渉してしまいます。 なので金型の一部を切り取ってある特型を使います。更に中間板も間をあけます。 最後の1工程です。つき…
2023.03.16 板金加工特許関連 アメリカ特許証届きました クリンチングスピードファスナー工法のアメリカ特許証が届きました。 かっこいい! アメリカの特許証は賞状のようなものではなく、一冊の本のようになっているんですね。 中国に引き続きふたつめの国際特許です。 いつもお世話になってお…
2023.03.14 改善板金加工ものづくり 引き出し作りました 事務所のデスクを昇降デスクに変えて、立っても座っても仕事ができるようにしたことをお伝えしました。 しかし、昇降デスクって引き出しが付いてないものが多く、弊社の購入したものも引き出しがないものばかりでした。 でも引き出しはあるほうが仕…
2023.03.10 板金加工ものづくり 工場の風景 アルミ製品の加工編その3 先日お伝えしました、アルミ製品の梱包ですが、全て完成したようです。 全部でパレット4つになります。 いよいよ私が見たかったラッピングです。 まず、ラップの先を引っ張っても取れないようにパレットの角にくくります。 そして下…
2023.03.09 板金加工技術情報収 工場の風景 フットペダルスタンドにて 岡田さんがブラインドナットを取り付ける作業をしています。 制御盤の製品です。 今日はM4のブラインドナットを4箇所に取り付けます。 この製品は板厚0.8ミリ。とても薄いのに形が複雑です。 抜き加工の後、スピードファスナー…
2023.03.08 板金加工ものづくり 工場の風景 アルミ製品の加工編その2 とても大きなアルミ製の枠です。 活性炭を入れて使用する枠ですが、クリーンルームなどに使われているようです。 抜き加工、曲げ加工を村瀬さんが担当しています。村瀬さんと共に岡田さんが組み立てや梱包をしています。 1製品ごとビニール…