2023.01.26 ものづくりフォークるン特許関連 「フォークるン」とは フォークるンとはいったい何なの? と思っている方の為にご説明させていただきます。 この箱、町工場の重労働を快感に変える箱なのです! 弊社のように町工場ではタレットパンチプレス機(鉄板に抜き打ち加工、穴あけ加工をする機械。タレパ…
2023.01.25 出来事 この冬一番の寒気 寒いですね。 昨晩の雪と風の強さは怖かったです。 雪の量としてはそれ程多くなかったのですが、風で雪が舞う姿が印象的でした。 弊社の入り口は緩やかな坂になっていて、朝凍ると滑って危険なため社長は「明日は凍るかも…」と思ったら前の晩か…
2023.01.23 フォークるン フォークるン モニター募集!! フォークるンのモニターになってくださる企業様を募集しています。 まずは無料でお使いいただき、実際に使ってみてのご感想、ご意見を教えてください。 こちらで用意しましたアンケートにお答えいただきます。 そして、お答えいただいたアン…
2023.01.21 フォークるン技術情報収出来事 クリンチングファスナーメーカーさん来訪 ブラインドナットやブラインドリベットなどの購入でいつも大変お世話になっております、メーカーさんが来訪してくださいました。 いつも購入させていただいている商品が弊社ではどのように使われているのか、社長が工場の中を案内しながら見ていただき…
2023.01.19 技術情報収出来事 工場の風景 長尺曲げ加工編 アマダのタレパンで4×8のアルミ材を抜いています。 これはクリーンルーム向けの活性炭フィルター枠になります。 村瀬さんが担当しています。 抜けたものをバラしたら曲げ加工です。 細長いものばかり。 長尺曲げ加工は「通りを…
2023.01.18 技術情報収出来事 工場の風景 制御盤編 佐守さんが制御盤のパネルやカバー、子部品を作っています。 制御盤はとても種類が多く、1つの製品の中にも沢山の部品があり全てを注文数そろえてセットで納品します。 この時も1つの製品に18種類の部品があると言ってみえました。 大き…
2023.01.17 掲載記事出来事 CCNetにて放送されています 昨年6月から12月にかけて各務原市と各務原商工会議所の主催で行われました、 「社員を巻き込むトルネードブランディング」セミナー。 最終日の成果発表会の模様を昨日(R5.1.16.)から各務原市のケーブルテレビCCNetにて放送されて…
2023.01.16 出来事 就業管理システム導入しました この度IT導入補助金採択が決まりまして、長年にわたり使ってきましたマックスさんのタイムカードレコーダーから いつも大変お世話になっております、富士フィルムさんのご紹介により クロノスさんのネットワーク型タイムレコーダー「テレタイム」…
2023.01.13 文化ものづくり出来事 南天玉 「南天玉」をご存知でしょうか。 お正月飾りに色を添える真っ赤な南天の実。 南天は「難を転ずる」に通じることから昔から縁起物として愛用されています。 岐阜県郡上市八幡町は、南天の日本一の組合出荷量を誇り、毎年「南天まつり」がひらかれ…
2023.01.12 会社PRグッズ出来事 Innovation Matching … 先日、三重大学にて行われました「イノベーションマッチング中部」の弊社社長のプレゼンの様子です。 今回マッチングをしてくださった十六銀行 各務原支店の武藤さんが写真に収めてくださったのでご紹介させていただきます。 尾崎助教授と共に…