ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法 ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法

blog

MECT2025始まりました

今日から始まったMECT2025~メカトロテックジャパン~。 初日の様子を見てきました。 今日も湾岸道路から見る日本製鉄名古屋製鉄所の渋い姿に釘付けになりながら 目指すはポートメッセなごや。 この橋から抜ける所が込み合い…

フォークリフト作業計画 会社全体で周知

前回見直ししたフォークリフト作業計画を入力しなおしました。 手描きだった走行路線図も娘に頼んでデジタル化してもらい、より見やすくなりました。 新たにフォークリフトの免許取得をされた従業員さんも入力し、今朝の朝礼にて 皆さん…

岐阜県発明くふう展2025

昨日はマーサ21にて岐阜県発明くふう展 児童・生徒の部の受賞者表彰式がありました。 我らが、工作大好き少女真由子ちゃんの結果は・・・ お見事「中部経済産業局長賞」を受賞しました!!! 岐阜市での「岐阜市長賞」に引き続き岐阜…

日刊工業新聞社さんが取材に来てくださいま…

今日は日刊工業新聞社様より取材依頼があり、来ていただきました。 これまでも何度か弊社のことを記事にしていただき、大変お世話になっています。 今日は改めて、社長のこれまでの歩みから「クリンチングスピードファスナー工法」の開発に…

MECT 2025 !

来週、10月22日から25日の4日間で開催される「MECT 2025」。 今回、大変お世話になっております岐阜機械商事株式会社さんがご出展されます。 岐阜機械商事さんと、株式会社アイビーデザインさんによる新開発の「切粉台車運…

PR活動頑張ります

展示会に出展するときなどにお客様にお渡しする資料を整理しました。 内容が昔のままではいけないので、更新したものを用意。 弊社の方にいらっしゃったお客様にいつでもお渡しできるようそろえておきます。 自社製品のチラシはいくつかあり…

秋の味覚

大阪万博も終わり、3連休もあっという間に終わりました。 暑かったり涼しかったりですが、そろそろ秋の味覚も色々と味わえる季節です。 今年の鮎は小さめだと皆さんが言われますが、清流長良川のヤナに行っておいしい鮎を食べたい季節ですね。 …

フォークリフト作業計画見直し2025

フォークリフトは毎日使用しているのですが、 日々使ううちに慣れてしまうと危険ですので、今一度作業計画書を見直しています。 新たに免許を取得した従業員さんを掲示して 作業計画書にも記入。 作業動線の見取り図に沿って工場内を…

SBTのページを作りました

昨日は、弊社のホームページを作っていただいた株式会社リーピーさんとの定期面談がありました。 「運用戦略コンサルティング」と言い、ホームページの活用状態に対するアンケートを 予めメールにて送った内容をもとに様々なアドバイスをしてくださ…

「品質とコストの8割は設計で決まる」

今朝の朝礼で、社長が話したことですが 「品質とコストの8割は設計力で決まる」 これは、2020年経済産業省ものづくり白書の中で 製造業の企業改革力を強化するDXの推進―設計力強化戦略-という項目の中にうたわれているものです。 …