モネ 睡蓮のとき |ブログ|株式会社津田工業 モネ 睡蓮のとき |ブログ|株式会社津田工業

blog

モネ 睡蓮のとき


お友達に誘われてモネ展を見てきました。

場所は豊田市美術館。
行ってみたかった場所です。

印象派を代表する画家、クロード・モネの晩年の制作に焦点を当てた展覧会です。

素敵。

モネが晩年に終の棲家として移り住んだジヴェルニーの家には、睡蓮の池やしだれ柳、「日本の橋」など
広大な土地に自然と緑に囲まれた庭を自ら創り上げ、その風景を何枚も何枚も絵にしていたようです。
あの、有名な睡蓮の絵はこうして描かれていたんだとわかりました。

何色?と表現のしようもない優しい色使いにウットリしながら
モネの世界を楽しみました。

それにしてもこの美術館。
素敵な建物です。

展示室がいくつもあり、
渡り歩くと中庭のような素晴らしい景色にたどり着きます。
風で水面が揺れて涼しげです。

天気が良くて、より景色の素敵さが際立ちます。

常設展も観てきました。
人物の表情が大好きなクリムト。

線が魅力的なエゴン・シーレ。

いつもどこか不思議な雰囲気のマグリット。

タッチに生々しさを感じる岸田劉生。

色が可愛いらしく少女の目が印象的な奈良美智さん。

美術館に行って、本物の芸術を楽しむと
心豊かになれるような気がします。
楽しくて、リフレッシュ出来ました。
ありがとうございました。