LED照明取替 |ブログ|株式会社津田工業 LED照明取替 |ブログ|株式会社津田工業

blog

LED照明取替


昨日は、就業時刻が終わってから意を決してのLED照明の取り換えを行いました。

以前お客様にいただいたLED照明が割と早く交換時期が来てしまうものが多く、
工場の天井が高いので取り換えには固い決意で挑まないとやる気になれません。

「特別な作業におけるフォークリフト作業計画」という計画書を作成しての取り換え作業です。

何回もやるうちにもっと作業をしやすくするために電気ケーブルに200Vのコンセントプラグを取り付けることにしました。

もともとはこのような圧着端子のついたコードでしたが

コンセントプラグを買ってきて付け替えながらの交換をしました。

電気ペンチでケーブルを切って絶縁体をはがし

コンセントプラグのネジにに銅線を巻き付けます。
(なんかこんなこと、理科の時間にやった気がする…)と思いながら観察。
社長は銅線の巻き方のテクニックを解説してくれます。

社長曰く、ネジが回転して閉まる方向(右回り)に銅線を添わせないと後々銅線が動く力でネジが緩むのだそうです。
なるほど…皆さんは当たり前にご存知でしょうか…無知な私は素晴らしいテクニックだと感動。

あっという間にコンセントプラグも出来上がり、順番に取り替え作業に移ります。

鎖でひっかけてあったところもS型カラビナを買ってきてひっかけやすく改善しました。

ヒューズを切って作業するので手元は暗闇なので懐中電灯の明かりでの高所作業。
工具の落下も危険ですが何よりも社長が落下しないように見守ります。

この日は4か所交換して終了。
無事に終わり、ホッとしました。