SBT |1 |ブログ|株式会社津田工業 SBT |1 |ブログ|株式会社津田工業

blog

EV自動車を充電すること

7月頭に納車されたEV自動車です。 音も静かで、乗り心地もよいし、パワーもまあまああります。 まもなく1か月になりますが、今はまだ自宅に充電用のコンセントが設置されていないので 会社から一番近くのイオン各務原店にてチャージしていま…

EV トラック見てきました

MF TOKYOを見た帰り、今回の出張でもう一つ目的があったので寄りました。 ゆりかもめに乗って東京ビッグサイト駅から3つめの東京国際クルーズターミナル駅で降りると目的地に近い場所。 隣には東京湾岸警察署があります。 「湾…

省エネ最適化

24時間タイマーです。 これをつけるのは会社のトイレです。 現在時刻を合わせて、電気を使う時刻だけダイヤルピンを押し込みます。 そして、トイレのウォシュレットの電源をタイマーに差し込みタイマーをコンセントに差し込みます。 …

EV自動車に変えました

通勤と会社の用事に使っていたクリッパーリオですが、この度電気自動車に変えました。 日産クリッパーEVです。 ダットサントラックや スバル360など、旧車に馴染んでいる弊社ですが 世の中の脱炭酸の流れに乗って環境に優し…

カーボントレース

いつも大変お世話になっております、十六銀行さんのご紹介で 「株式会社ウェイストボックス」さんによる「カーボントレースシステム」を導入しています。 毎月の各種エネルギー使用量を入力することによりCO2排出量を算定していただきグラフ化さ…

薪ストーブの灰

先日、冬の間使った薪ストーブの煙突そうじと炉の中の灰を掃除しましたが 灰の中にたまった釘を取り除く作業の続きをしました。 鋼材を運ぶ際の木製スキットを燃料にしているので ストーブに入る大きさに解体するのですが 頑丈に…

煙突そうじと灰のリサイクル

梅雨になり雨が降る前に、冬の間お世話になった薪ストーブ「ゴロン太」の煙突そうじと、炉の中に溜まった灰の掃除をしました。 こちらは、煙突の中の写真を掃除する前に撮ってくれたもの。 そして、こちらがかき出した煤。けっこう煤がたま…

脱炭素経営移行計画

いつも大変お世話になっております、十六銀行さんにお勧めしていただき 弊社の脱炭素経営を今後どのように進めていくのかをこれまでの資料をもとに分析し移行計画を明確にするロードマップを作っていただきました。 その年に使った電力や燃料の…

カーボントレースシステム

週末はとても暑くて急に夏が来たような気がしました。 家の中の掃除をしたついでに冬の物を片付けながら 「本当にもう寒くなることは無いかな?」 と少し疑い、こんなにも急激な暑さは困ると思ったものです。 ここ最近は季節がよくわから…

外壁塗装

外壁の塗装がほとんど終わり、あと少しを残して足場を解体されたので写真を撮りました。 道路沿いの花壇や塀のブロックにホームカラーの青色を塗っていただきました。 引いてみると青いラインがいい感じです。 建物の外壁と、シャッ…