ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法 ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法

blog

毛糸遊び…その後

以前に毛糸遊びのキットを作ってあげた、いとこの孫たちから 「完成したよ~!」 と写真が送られてきました。 おお~!!よく最後まで頑張ったね~! 海外では学校のカリキュラムに取り入れられているもので、とても根気がいる毛糸遊びで…

阿弥陀ヶ滝滝開き

郡上市白鳥町にある阿弥陀ヶ滝に行ってきました。 日本の滝100選に選ばれている有名な滝です。 郡上節を教授していただいている春駒会の清水会長は白鳥町ご出身で 「6月15日の滝開きに行きましょう。」 と以前から誘ってくださ…

全日本プロレス岐阜公演

土曜日は全日本プロレス岐阜公演が行われました。 場所は岐阜駅にあるじゅうろくプラザです。 昨年から1年ぶりに岐阜に帰ってきた全日本プロレス。 今年も同じく金属団地で大変お世話になっております東海ダイカストさんにお誘いいただき 微…

カーボントレース

いつも大変お世話になっております、十六銀行さんのご紹介で 「株式会社ウェイストボックス」さんによる「カーボントレースシステム」を導入しています。 毎月の各種エネルギー使用量を入力することによりCO2排出量を算定していただきグラフ化さ…

薪ストーブの灰

先日、冬の間使った薪ストーブの煙突そうじと炉の中の灰を掃除しましたが 灰の中にたまった釘を取り除く作業の続きをしました。 鋼材を運ぶ際の木製スキットを燃料にしているので ストーブに入る大きさに解体するのですが 頑丈に…

ダットサン修繕レポート

昔からお世話になっています、太平塗装さんに色を塗り替えていただき生まれ変わった荷台のあおりパネル。 これを荷台本体にはめていきます。 昇降テーブルを使い高さを合わせれば、一人でも作業がしやすいです。 蝶番にピンを差し込み …

煙突そうじと灰のリサイクル

梅雨になり雨が降る前に、冬の間お世話になった薪ストーブ「ゴロン太」の煙突そうじと、炉の中に溜まった灰の掃除をしました。 こちらは、煙突の中の写真を掃除する前に撮ってくれたもの。 そして、こちらがかき出した煤。けっこう煤がたま…

懐かしいお客様

先週、とても懐かしいお客様が来てくださいました。 弊社が大変お世話になっています、中部抵抗器株式会社さんに20年ほど前までお勤めされていたかたです。 会長がまだ自宅で「津田板金工業所」として仕事をしていたころからほぼ毎日通ってく…

おじいさんとの思い出

毎朝、出勤したら神棚のお水と榊のお水を変えています。 先代のころから社長のお姉さんがしてきたことを引き継いでやっています。 そのあと私は日頃の感謝の気持ちと 今日も一日会社の皆さんが怪我や病気に会うことなく無事に終われることを祈っ…

溶接機と集塵機

溶接機と集塵機です。 「溶接はやらない」宣言をし、新規での溶接仕事は断り 溶接レスでの板金加工方法を推奨している弊社としてこれらの機械は使わなくなりました。 機械買い取り業者さんに何度かお声をかけたのですが反応がなく ど…