2023.02.07 特許関連技術情報収出来事 工場の風景 スピードファスナー編 タレパンでセルフクリンチングスタッドをかしめています。弊社の特許技術のスピードファスナー工法です。 今日の担当は下畝さん。 かしめているのは、エレベーターの車椅子用操作盤のケースです。1ロット100個の注文です。 このように1…
2023.02.06 改善ものづくり 工場の風景 見える化安全対策 東工場と西工場をつなぐ渡り廊下に掲示板が作ってあります。 内容としては、ヒヤリハット報告書、危険予知活動、QC報告書、不良発生事案などです。 工場の中には危険がたくさんあり、怪我をすることには本当に気を付けていきたいです。 危険だ…
2023.02.03 技術情報収出来事 工場の風景 治具を使ったレーザー加工編 今日はレーザー加工機でヒンジを切り抜く加工です。 ヒンジとは蝶番のことです。扉などを支え開閉できるようにする要素部品です。 ちょうつがいになっているためピンが入っていてその部分は厚みがあります。 その一部分を切り取るため、板材…
2023.02.02 ものづくり技術情報収 工場の風景 8トンのブレーキで曲げ加工編 今日は8トンのブレーキで曲げ加工をしています。 曲げているのはこちら。 アルミ材厚さ1.5ミリ。指先ほどの小さな部品です。これを90度に曲げます。 8トンのブレーキではこのような小さくて量産するものを曲げています。 …
2023.01.31 技術情報収出来事 工場の風景 薄い長物曲げ加工編 SPCC1ミリの板にセルフクリンチングスタッドがとりつけられています。 ボックスという製品の曲げ加工をしています。 担当は丸川さん。 以前もこの製品を曲げていらっしゃるのを拝見したのですが、私にはとても難しそうだ…と思ったので…
2023.01.30 芸術出来事 THE LEGEND & … 1月27日から公開されています、「レジェンド&バタフライ」を観てきました。 岐阜信長まつりに木村拓哉さんや伊藤英明さんが来て下さってから、映画の公開をとても楽しみにしていました。 「織田信長を主人公にした物語ですが、岐阜出身の濃姫の…
2023.01.27 芸術ものづくり出来事 東京五美大展 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展 通称「五美大展」とも言われています。 東京にある五つの美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学による絵画・彫刻系の合同卒業・修了制作展です。 六本木…
2023.01.26 ものづくりフォークるン特許関連 「フォークるン」とは フォークるンとはいったい何なの? と思っている方の為にご説明させていただきます。 この箱、町工場の重労働を快感に変える箱なのです! 弊社のように町工場ではタレットパンチプレス機(鉄板に抜き打ち加工、穴あけ加工をする機械。タレパ…
2023.01.25 出来事 この冬一番の寒気 寒いですね。 昨晩の雪と風の強さは怖かったです。 雪の量としてはそれ程多くなかったのですが、風で雪が舞う姿が印象的でした。 弊社の入り口は緩やかな坂になっていて、朝凍ると滑って危険なため社長は「明日は凍るかも…」と思ったら前の晩か…
2023.01.23 フォークるン フォークるン モニター募集!! フォークるンのモニターになってくださる企業様を募集しています。 まずは無料でお使いいただき、実際に使ってみてのご感想、ご意見を教えてください。 こちらで用意しましたアンケートにお答えいただきます。 そして、お答えいただいたアン…