2022.12.21 会社PRグッズ技術情報収出来事 MICKEY BRAND その1 弊社で便利に使わせて頂いているカゴバック。 PPバンドという荷締め用のポリプロピレンでできているバンドでできています。 軽いうえに丈夫なので、展示会場などで弊社の板金技術を紹介するための鉄製品を運ぶのにとても重宝しています。 …
2022.12.16 技術情報収出来事 工場の風景 タレパンの後 曲げ加工編 SPHC2.3tの板をタレパンで抜いています。 多数個取りと言い、注文数が多いときは単体のプログラムを必要数並べて配置し一気に多数個の部品がとれるようにします。 抜き終わったものをはずす作業も、数が多いとはずしやすいように考…
2022.12.15 出来事 側溝のお掃除しました 弊社がお世話になっています金属団地では、毎年この時期にどの会社も敷地の側溝に溜まった泥を搔き出すお掃除をします。 グレーチングは何とか手で持ち上げられます。 泥が溜まっている所と溜まっていない所と場所によって違いがあります。…
2022.12.14 技術情報収出来事 工場の風景 レーザー加工機編 アマダ レーザー加工機 LC1212αⅡです。 1997年7月に購入したものです。25年も頑張って活躍してくれています。 この日はステンレス板を切っています。 タレパンとは違い加工時間はかかりますが、切断面をなめらかに…
2022.12.13 技術情報収出来事 工場の風景 新しいプレスブレーキ編 先月納入された新しいプレスブレーキ「アマダ ハイブリッドドライブベンダーHG1303」です。 私は勉強会に参加しなかったのでまだまだ遠い存在なのですが、従業員の方々がサラッと使われているのを目撃して驚きましたので取材しました。 …
2022.12.08 フォークるン会社PRグッズ特許関連出来事 くるん君誕生秘話 各務原郵便局のポストです。 先日、頂いたお歳暮のお礼状を会社の帰りに出しに行ったら、「まあ!なんて可愛らしいんでしょう!」 ポストもおめかししてもらってすっかりクリスマスの雰囲気ですね。 今年もあと一ヶ月を切りました。 早いです…
2022.12.07 フォークるン会社PRグッズ技術情報収出来事 ブランディングセミナー終了 各務原市と各務原商工会議所合同の中小企業向けブランディングセミナー。 新たなビジネスにチャレンジしようとする企業の背中を後押しするためのセミナーです。 指導してくださったのは愛知県岡崎市「株式会社DDR」の安藤竜二先生。 今回は弊…
2022.12.07 フォークるン特許関連技術情報収 工場の風景 フォークるン編 タレットパンチのベルトコンベアから鉄板を抜いた抜きカスが下りてきます。 夜間に自動運転をかけていくと朝には満杯になっています。 毎朝これをリサイクルボックスに開け変えるのがいちにちの始まりです。 このスクラップボックスは弊社の…
2022.12.05 技術情報収 工場の風景 ナッター段取りレススタンド編… 電動ハンドナッターです。 薄材にネジ山を作りたいときは図面にブラインドナットを取り付ける指示がしてあります。 そんな時は、電動ハンドナッターを使ってブラインドナットを取り付けます。 製品によってはネジ径が違うブラインドナッ…
2022.12.02 技術情報収 工場の風景 プログラム編 製造業の場合仕事をする時は必ず図面が必要です。 お客様からいただいた図面の指示通りに作成しなければいけません。 弊社の誰もが図面を見てどんな加工なのかを理解できなければしごとができません。 それぞれ皆、図面からプログラムにおこ…