「品質とコストの8割は設計で決まる」 |ブログ|株式会社津田工業 「品質とコストの8割は設計で決まる」 |ブログ|株式会社津田工業

blog

「品質とコストの8割は設計で決まる」


今朝の朝礼で、社長が話したことですが
「品質とコストの8割は設計力で決まる」

これは、2020年経済産業省ものづくり白書の中で
製造業の企業改革力を強化するDXの推進―設計力強化戦略-という項目の中にうたわれているものです。

社長がホームページにも引用していますが近年ではものづくりには
「品質は設計と工程で作り込む」という概念が浸透しています。

一昔前のように、職人さんの技術力や現場のアイデアに頼っていては追いつけないものがあり
設計変更の自由度と品質・コストの削減と作業負荷の軽減は大いに関係性があり
出来るだけ早期に、開発の初期段階で問題の発見、品質向上、後工程での無駄をなくすることが決定的に重要だと言っています。

試作の段階で加工ミスをなくす設計や、誰がやっても同じ品質を保てる設計にしていくことが
大切だと社長は言っています。