文化 |2 |ブログ|株式会社津田工業 文化 |2 |ブログ|株式会社津田工業

blog

第11回東京郡上人会

今年も東京郡上人会に参加してきました。 気持ちの良い青空のもと、踊りに備えて社長たちはあらかじめ浴衣に踊り下駄で会場に向かいました。 場所は青山にある梅窓院。隈研吾さんによる設計で竹林が涼しげな印象を受けるセンスの良い場所です。…

毛糸遊び…その後

以前に毛糸遊びのキットを作ってあげた、いとこの孫たちから 「完成したよ~!」 と写真が送られてきました。 おお~!!よく最後まで頑張ったね~! 海外では学校のカリキュラムに取り入れられているもので、とても根気がいる毛糸遊びで…

阿弥陀ヶ滝滝開き

郡上市白鳥町にある阿弥陀ヶ滝に行ってきました。 日本の滝100選に選ばれている有名な滝です。 郡上節を教授していただいている春駒会の清水会長は白鳥町ご出身で 「6月15日の滝開きに行きましょう。」 と以前から誘ってくださ…

全日本プロレス岐阜公演

土曜日は全日本プロレス岐阜公演が行われました。 場所は岐阜駅にあるじゅうろくプラザです。 昨年から1年ぶりに岐阜に帰ってきた全日本プロレス。 今年も同じく金属団地で大変お世話になっております東海ダイカストさんにお誘いいただき 微…

おじいさんとの思い出

毎朝、出勤したら神棚のお水と榊のお水を変えています。 先代のころから社長のお姉さんがしてきたことを引き継いでやっています。 そのあと私は日頃の感謝の気持ちと 今日も一日会社の皆さんが怪我や病気に会うことなく無事に終われることを祈っ…

盆踊りシーズン開始

週末に東海北陸自動車道の長良川サービスエリアにて郡上おどりをやっているとの情報をいただき行ってみました。 曇り空のもと少し狭い場所でしたが愛好会の方々が楽しげに踊られていました。 テントの下では本場「郡上おどり保存会」による…

鼓童公演に行ってきました

「鼓童ワン・アース・ツアー」が各務原市に来ますよ!と 社長がやっている太鼓のメンバーからお誘いいただいたので各務原市文化会館へ行ってきました。 鼓童とは佐渡の国「鬼太鼓座」を前身とする新潟県佐渡市を拠点として国際的にも公演活動を…

民謡の世界

金華山山頂の岐阜城が見える長良にある「岐阜清流文化プラザ長良川ホール」にて 民謡の勉強に行ってきました。 お誘いいただいたのは、新正春駒会の清水会長です。 社長は5年ほど前から清水会長に郡上節を教わっています。 会場…

愛鳥週間

5月10日から愛鳥週間となっていますが、ここのところそんな話題を耳にすることも全くなくなりました。 新聞で目にしたのですが、内閣府が公開する「動物愛護に関する世論調査」の結果を見ると鳥と人間との関わりは近年次第に薄れてきているよう…

ストラディバリウスの響き

いつも大変お世話になっております、岐阜信用金庫さんにお誘いいただき 「ぎふしんプレミアムチャリティーコンサート2025」 に行ってきました。 空がきれいな気持ち良い日でした。 スペインの都市の名前に由来する「サラマンカホール…