栗拾い |ブログ|株式会社津田工業 栗拾い |ブログ|株式会社津田工業

blog

栗拾い


郡上市の親族の家に栗拾いに誘われて行ってきました。

「長靴を持っておいでよ!」
と言われたので準備をしておき、
長靴を積んで走るならダットサントラックがよく似合ってカッコイイから
働くトラックダットサンで郡上市まで行こうと思っていたのですが
出発直前になってタイヤの空気が抜けていることが判明。

残念ですが、電気自動車のクリッパーで行くことにしました。
郡上市まで行くとさすがに電気が減り、道の駅で急速充電です。

充電中は道の駅で新鮮なお野菜やフルーツを物色。

どれもこれも魅力的。

道の駅って楽しいですね!

まだ時間があったので、顔はめパネルにもチャレンジ!
顔はめパネルは得意な社長!
今回はいかした釣り人みたいに見えます!

そうしている間に充電完了。
親族の家にたどり着きました。

長靴に履き替えて栗畑へ。

丸丸としたイガグリが木に沢山成っています。

イガが茶色くなって自然に落ちると収穫時らしいです。

長靴でイガを分けるように踏んで火ばさみで大きな栗を取ります。

とても楽しい!!

我々は、観光気分で栗拾い体験させてもらったけど、
親族にとっては季節の仕事の一つとして、毎朝落ちた分だけ拾いに行かねばならなくて
何本も栗の木があっても一度には収穫できないため大変だそうです。

また、落ちた栗を放っておくと、鹿が食べてしまうそうです。
イガが痛いのに鹿は平気で鬼皮を上手に剥いて食べていくんだそうです。

ですので、親族は
もうそろそろ落ちるだろうというものは棒でつついて人為的に落としたりも…

今日はこれだけ拾いました。
ちょっと色白なのは、つついて落としたものかな⁉

季節の行事に参加できて楽しかったです。