改善 |1 |ブログ|株式会社津田工業 改善 |1 |ブログ|株式会社津田工業

blog

改善活動

カシメ専用機単発プレス アマダ「ヘガープレス」です。 量産品のカシメ加工は弊社の特許取得加工方法「クリンチングスピードファスナー工法」で一気にかしめてしまいますが、 一時図や数の少ない製品などはこのヘガープレスでカシメます。 …

カイゼン活動

働き方改革で今年から完全週休二日制にしています。 これまで、土曜日の出勤日に行っていたカイゼン活動ですが土曜日が休みの為できなくなっていました。 なので今年からは仕事が落ち着いている時にやるようにしています。 今はこちら、カシメ後…

働き方改革始まりました

年末の仕事納めまであと2日となりました。 弊社は、28日の午前中までの営業となります。 実は弊社、今日から働き方が変わりました。 働く時間を少し変えたのです。 年末も押し迫っているこんな時に? と思うかもしれませんが、…

納品用ラックのカイゼン

出来上がった製品をトラックに積んで納品するときは、製品への傷防止や荷崩れなど気を付けることがあり いつもカイゼンしながら納入用ラックを作っています。 これはタレットパンチプレス機でぬいた板状の製品ですが、 穴の一部がバーリング…

カイゼン活動

土曜日に行うことが多い「カイゼン活動」ですが、従業員の方々が改善するとよいと思う所を社長に相談し 必要なものがあれば購入し設計、製作します。 今回村瀬さんがカイゼン活動で作ってくださったのは、レーザー加工機のスクラップボックスで…

改善活動

暑くなってきましたね。 会社の中で扇風機をつけています。 最近購入したのがこの工場扇です。 床置きキャスター式のもので、現場での移動がキャスターによりとてもスムーズです。 以前からのスタンダードな三本足の工場扇は 足を…

改善活動

27年ほど使っていますアマダさんのレーザー加工機「LC-1212αⅡ」 使う頻度は少ないですが、まだ頑張って動いてくれています。 このレーザー加工機のスクラップは機械の横から取り出すボックスに溜まります。 二つの箱が繋がって出…

改善活動

ほぼ毎日のようにトラックで納品に行くと色々大変なこともあり、 社長はじめ従業員の方々で思いついたことを工夫して改善しています。 荷台の奥に積んだ台車を納品に行った先でおろすとき、 納品先のフォークリフトを借りておろそうと思って…

ヒヤリハット報告

今朝の朝礼では村瀬さんが、 作業をされていて危険だと思った点を報告してくださいました。 これは、鉄板を曲げ加工する時に使うプレス安全装置です。 小さな加工品などは金型のそばまで指を持っていきがちなので安全装置が大切な役割を果た…

改善活動

現場で使用するパソコンです。 使い終わりに充電する場所に専用ラックを作って取り付けてあります。 村瀬さんが作ってくださいました。 機械に使われているネジを利用する形で作られています。 機械の裏側にも、本体のネジを利用する…