ものづくり |10 |ブログ|株式会社津田工業 ものづくり |10 |ブログ|株式会社津田工業

blog

改善活動

27年ほど使っていますアマダさんのレーザー加工機「LC-1212αⅡ」 使う頻度は少ないですが、まだ頑張って動いてくれています。 このレーザー加工機のスクラップは機械の横から取り出すボックスに溜まります。 二つの箱が繋がって出…

DATSUNトラック三方開やってきました

中古で購入した日産バネットトラックを16年乗り、 ガソリンメーターも故障しドアも閉まらなくなり、いよいよ下取りしてもらいました。 次に迎えたトラックはダットサントラック三方開です。 以前に購入したダットサントラックも使っていま…

板金技能フェア行ってきました

週末、いつも大変お世話になっております、工作機械メーカーの「株式会社アマダ」さんの本社に行ってまいりました。道中の富士山の美しさに興奮して写真を撮りまくり。 神奈川県伊勢原市に到着。 高速道路からも見えるアマダさんの建物はと…

改善活動

ほぼ毎日のようにトラックで納品に行くと色々大変なこともあり、 社長はじめ従業員の方々で思いついたことを工夫して改善しています。 荷台の奥に積んだ台車を納品に行った先でおろすとき、 納品先のフォークリフトを借りておろそうと思って…

株式会社ミヤナガさん50周年

弊社のお隣でいつも大変お世話になっております、株式会社ミヤナガの社長さんが昨日みえて 「創立50周年を迎えましたので。」 と記念の品をいただきました。 創立50周年おめでとうございます!! とても素敵な記念品の数々ですね!!…

ヒヤリハット報告

今朝の朝礼では村瀬さんが、 作業をされていて危険だと思った点を報告してくださいました。 これは、鉄板を曲げ加工する時に使うプレス安全装置です。 小さな加工品などは金型のそばまで指を持っていきがちなので安全装置が大切な役割を果た…

(株)マツバラさんへお邪魔しました

以前に弊社の製品「フォークるン」をモニターとして使っていただいた経緯でお世話になっております、株式会社マツバラさん。 岐阜県関市にある大変大きな鋳造工場です。 同じく関市で撮影されていた怪獣映画「怪獣ヤロウ!」の撮影を担当している東…

三重大学に行ってきました

昨年度に「イノベーションマッチング中部」という中部経済産業局主催の事業で巡り合った三重大の尾崎仁志先生。 「これからも引き続きよろしくお願いします。」というお話をいただき、今年度4年生の学生さんの卒業研究課題として弊社の製品を研究して…

亀山鉄工所さんの開発製品

今日は同じ金属団地でいつも大変お世話になっております、株式会社亀山鉄工所さんがきてくださいました。 何やら写真にモザイクがかかっていますね… そうです。亀山鉄工所さんが開発された製品です。 「使用してみて、フィードバックを…

改善活動

現場で使用するパソコンです。 使い終わりに充電する場所に専用ラックを作って取り付けてあります。 村瀬さんが作ってくださいました。 機械に使われているネジを利用する形で作られています。 機械の裏側にも、本体のネジを利用する…