2025.05.26 芸術文化出来事 鼓童公演に行ってきました 「鼓童ワン・アース・ツアー」が各務原市に来ますよ!と 社長がやっている太鼓のメンバーからお誘いいただいたので各務原市文化会館へ行ってきました。 鼓童とは佐渡の国「鬼太鼓座」を前身とする新潟県佐渡市を拠点として国際的にも公演活動を…
2025.05.19 芸術文化出来事 民謡の世界 金華山山頂の岐阜城が見える長良にある「岐阜清流文化プラザ長良川ホール」にて 民謡の勉強に行ってきました。 お誘いいただいたのは、新正春駒会の清水会長です。 社長は5年ほど前から清水会長に郡上節を教わっています。 会場…
2025.05.13 文化 愛鳥週間 5月10日から愛鳥週間となっていますが、ここのところそんな話題を耳にすることも全くなくなりました。 新聞で目にしたのですが、内閣府が公開する「動物愛護に関する世論調査」の結果を見ると鳥と人間との関わりは近年次第に薄れてきているよう…
2025.05.12 芸術文化出来事 ストラディバリウスの響き いつも大変お世話になっております、岐阜信用金庫さんにお誘いいただき 「ぎふしんプレミアムチャリティーコンサート2025」 に行ってきました。 空がきれいな気持ち良い日でした。 スペインの都市の名前に由来する「サラマンカホール…
2025.04.30 文化出来事 お祭り 春はどの地域でもお祭りの季節ですね。 我が家の各務原市那加地域でもお祭りがありました。 4年に一度行われるお祭りですがコロナで中止になっていたのでとても久しぶりの開催です。 子ども神輿と大人神輿が地元の八幡神社から地域をう…
2025.04.28 文化出来事 ぎふ清流ハーフマラソン2025 昨日はぎふ清流ハーフマラソン2025が行われ、今年も社長が参加してきました。 前日の土曜日に岐阜メモリアルセンターにて受付を済ませ、ゼッケンを受け取ります。 メモリアルセンター「で愛ドーム」の中では沢山の協賛企業ブースがあっ…
2025.04.25 芸術文化 絵本を読み聞かせる お客様にお子様が生まれたときに社長が決まって贈るのがこの絵本です。 アーティストの清川あさみさんと脳科学者の中野信子先生で作られた絵本 「ちかづいてはなれて わお!」シリーズです。 中野先生の解説ではこの絵本、脳を育てるのにと…
2025.03.13 芸術文化ものづくり 新作 弊社のデザイナー津田みなみの絵画制作の新作情報をお伝えいたします。 今回の作品は二部式です。 「岐阜市市街地」 北と南に分かれています。 木製パネルに石膏、膠、顔料(ベンガラ等)ウレタン塗料 1930年~1960年頃の地図に2…
2025.03.11 文化出来事 地域の行事餅まき 社長の住む地域では昔から「餅まき」という行事があり年に何回か町内にある神社で行われます。 この日は、初老厄除祈願の餅まきです。いいお天気で良かったですね。 3時頃、町内に太鼓の音が鳴り響き、住人たちは4時からの餅まきに備えます。…
2025.03.04 芸術文化出来事 ノスタルジックな大塚駅 東京マラソンの前夜、いとこが大塚駅のライブハウスで演奏するというので見に行ってきました。 大塚駅は初めて行ったのですが、東京最後の路面電車、都電荒川線が走り個性的な飲食店が集まるノスタルジックな街という感じがします。 岐阜に…