文化 |2 |ブログ|株式会社津田工業 文化 |2 |ブログ|株式会社津田工業

blog

アユラ協賛企業撮影会

こちらは昨年の岐阜花火大会の日に岐阜の街に投影された「アユラ」の写真です。 今日は、その「アユラ」を撮影しています株式会社東海制作さんより柴田監督と長瀬助監督がみえて 協賛企業の撮影をされていきました。 記念すべき岐阜の怪獣映…

世田谷ボロ市

440年の歴史がある「世田谷ボロ市」に行ってきました。 朝9時から始まるので、9時過ぎに到着。 もうすでにこんなに人がいます。 刃物。 古い器やお皿。 戦前や江戸時代の教科書。 昔の薬箱。 カラフルな鍋…

怪獣ヤロウ!のポスター届きました

今朝、関市からのお届け物があり、差出人をみると「チーム怪獣ヤロウ!」と書いてありました。 開けてみると、とても大きな映画のポスターとチラシがたくさん入っていました。 そして、八木監督からの直筆メッセージも同封されていました。…

ピラカンサ

先日、新正春駒会会長清水さんが来られて真っ赤な実のついた枝を持ってきてくれました。 これは、ピラカンサですね。 南天に似て見えますが違います。 春になるころ一番最後まで実がついているといいます。 「真っ赤な実がきれい…

南天をいただきに

郡上の山奥まで今年も南天をいただきに行ってきました。 峠に入るところにとても大きなメタセコイヤ並木がオレンジに色づき迫力があります。 山に登り、集落の手前にもこんなきれいな並木道が。 空気も澄んで気持ちがいいです。 …

奇跡のルドン芳翠展

少し前ですが岐阜県美術館へ「オディロン・ルドン」と「山本芳翠」展に行ってきました。 先日、中日新聞で二日にわたり解説してありましたが「こんな展覧会はもう二度と出来ない」と担当学芸員の方が断言するほどの展覧会です。 はっきり言…

推し活なの?

週末に全日本プロレスを観戦してきました。 いつも金属団地の東海ダイカストの下村社長様が誘ってくださり行かせていただいています。 何回か行かせていただくと、選手の皆さんの顔も特徴も覚えてきて、応援したくなる気持ちもわいてきます。 …

お稽古

夜に社長の郡上節三味線のお稽古についていくと、春駒会の清水会長が 「あなたも歌を覚えてみなさい」と手書きの歌詞をくださいました。 郡上節は全て覚えるのはとても数が多くて大変ですが、清水会長がチョイスしたこれぐらいを繰り返している…

怪獣から逃げ惑う人々

岐阜の怪獣映画「アユラ」の撮影が順調に進んでいるようで、日曜日には柳ケ瀬にてエキストラの撮影が行われました。 新聞でもネットでもエキストラ募集と呼びかけられていましたが、 私は社長がバッチリ写っていた新聞記事からQRコードを読み…

白山中居神社

3連休はあちらこちらでお祭りがやられていました。私達も色々と訪問した中で社長がいつも大変お世話になっております、春駒会の会長清水さんによるガイドで郡上市白鳥町石徹白まで行ってきたことを少しご紹介します。 朝早くから、出発しないと石徹白…