ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法 ブログ|株式会社津田工業|溶接に頼らないかしめ結合の新工法

blog

富有柿の可能性

今日は十六フィナンシャルグループ、NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社社長の峠様が来て、富有柿を持ってきてくださいました。 なんでも、今ノブナガキャピタルビレッジさんで支援している岐阜大学ベンチャー企業の方が販売されている柿だそ…

SDGsフェスティバル2023

十六フィナンシャルグループで11月から開催されています「SDGsフェスティバル2023」の中の「SDGsテラス」というイベントに弊社もお声がけしていただきました。 SDGsテラス 岐阜県内では岐阜市の十六銀行1階ロビーと岐阜県庁…

側溝のお掃除

今日は年末恒例の側溝のお掃除をしました。 昨年はブロックを外すのに苦労しましたが、今年は昨年外した時に溝にたまった砂や泥を掃除したからか割とスムーズに外せました。と言っても外したのは全て社長なのですが。 金属団地の組合からは7日…

リーピー社長川口様よりインタビュー

※画像は(株)リーピーさんホームページより 昨日は株式会社リーピー代表取締役の川口聡社長からからインタビューを受け、このホームページについてや弊社の事業内容などリーピーさんから先のお客様にもお伝えできる内容としてお話をさせていただきま…

改善作業

昨日はとても寒かったですが、今日はあたたかくなるようです。 空も快晴ですね。 作業性を良くする こちら、弊社のトラック置き場です。 トラックの足元に黄色のラインがひかれています。 これは、土曜日の改善活動の時に丸川さんがラ…

郡上八幡 越前屋

町屋敷 郡上八幡の目抜き通りのひとつ新町通りにある「町屋敷越前屋」というところ。 国登録有形文化財の建物で、築150年の古商家を改修したまちづくり拠点施設です。 まちのよりどころをコンセプトにまちの人々の日常に寄り添い、まちの人々…

一乗寺ぎんなん

ぎんなん寺 岐阜県羽島市にある一乗寺。 ぎんなん寺として有名です。1300年の歴史があり、収穫の時期にはよく新聞に掲載されています。 私たちが訪れたのは12月はじめで200本あるいちょうの木の中には葉がすでに散ってしまった…

今日からアルコールチェック

先日アルコールチェッカーを導入したことをお伝えしました。 今日から道路交通法の改正により、検知器を使った酒気帯びの確認が義務付けられます。 なので今日は大急ぎでチェック表を作り、セッティングをし、実践の所までをお伝えしたいと思ってい…

キリマルラーメン

中部地区の方なら一度はお目にかかった事があるのではないでしょうか。 小笠原製粉株式会社さんのキリマルラーメン。 本日、弊社に小笠原製粉代表取締役の小笠原社長が来てくださいました。 いつもお世話になっております十六銀行さんの以前…

アルコールチェッカー導入しました

道路交通法の改正 道路交通法の改正により12月から運送業でなくても一定台数の車両を保有する事業者には検知器を使った酒気帯び確認が義務付けられるそうです。 弊社も納品に使うトラックなど数台の車両を使っています。 従業員の方にも納品に…